2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年

今年を振り返って簡単に記録しておこうと思う。 本当に色々なことがあったけど、まとめると以下の通り。 1. 震災 震災以降の仙台は復興関連の事柄がとてつもなく多くなった。 間違いなく、東北人の結束は堅くなっている。 これからの東北の復興に期待。 2. …

Philosophyを学ぶこと

最近は、「勉強:6、課外活動:2遊び:2」くらいの生活比率が取れていて、非常に充実しています。 その中でも先月はベーシック・インカム(以下、BI)に関する論文を書く機会を頂き、その中で哲学を学ぶことの効用について気が付くことが出来たことが良か…

国にとって旨味のある産業とは

文章を書く能力が落ちてるなーと感じるので、少し更新頻度を上げていきたいと思います。 グローバル化が進むに連れて、国とその国に本社を置く企業との利害が一致しなくなり、 ”国にとって利益の高い産業”って何だろうかと最近よく考えます。 この間、しばら…

北京で感じたこと

昨日まで五泊六日で中国の北京に一人で旅行してきたので、記憶が新しいうちに雑感をまとめておこうと思います。もともと中国には行きたいと思っていたのですが、何故、上海でも香港でもなく北京にしたかというと今月、加藤嘉一さんの本を読んだことがきっか…

データ通信の一本化

最近、Pocket WiFiを購入し、スマートフォンのデータ通信は全てそれで行なうようにしました。 そのためPC、スマートフォン、全てのデータ通信を一本化しました。 これによって、パケット通信料がかからなくなり、ドコモの場合は一ヶ月で約5500円の節約が…

これからの東北を考える

東北に住む者の一人として、これからの東北のグランドデザインをお風呂の中で考えてみたので、書いてみる。 科学的根拠など特に無く、雑感なのでご了承を。 キーワードは”Winter travel and Renewable energy”。 観光と再生可能エネルギーで稼ぐ地方になれば…

東北関東大震災が起きて(2)

震災から3日目になり、部屋に戻ってみると電力が復旧していた。電子レンジが使えるようになったため、お湯を温めてカップラーメンが食べれるようになった。炊飯器を持っていれば、炊飯が出来るようになっていたが、僕は鍋で炊く派だったため、持っていなか…

東北関東大震災が起きて(1)

東日本大震災が3月11日(金)に起きて、一週間が経った。この経験を忘れないためにも仙台で経験したことを書いておこうと思う。 地震が起きた午後2時46分頃、地震が発生した時、僕はオフィスビルの8階にいた。 おっ、ちょっと強いなと思っているとだ…

『時が滲む朝』を読んで考える短期的利益と長期的利益

2008年に芥川賞を受賞した『時が滲む朝』著・楊 逸(ヤン・イー)を読みました。僕はあまり小説を読まないので、文の表現の上手さとか描写がうんぬんとかは全くわからないのですが、「中国 民主化」というキーワードであったため、僕にとっては非常に有意…

中国の消費者物価指数は正確なのか

中国の今年度1月の消費者物価指数(以下、CPI)が発表されました。 前回の記事でも少し触れたように、5%を上回ると予測されていたのですが、実際には4.9%と予測よりも低く出ました。しかし、この中国国家統計局が発表したCPI数値に対して、各国から疑い…

中国が元高を進めたほうが良い理由

今回は現在の物価高騰という状況から見て、中国が元高を進めた方が良い理由について。 食料・エネルギー価格の高騰によるインフレが世界的に大きな話題になっている。 中国においては、消費者物価指数が2010年に前年比3.3パーセント上昇し、更に今年…