日銀の金融政策

『デフレ不況 日本銀行の大罪』 田中 秀臣 (著)を読んだ。

デフレ不況 日本銀行の大罪

デフレ不況 日本銀行の大罪

日銀の金融政策の誤りを指摘し、リフレにするための金融緩和を薦める。


日銀の使命は「物価水準の安定」である。

しかし、日銀の過度にインフレを恐れる傾向やバイアスのかかった指標から日銀の物価水準維持が
デフレ状態の維持になってしまっていると説いている。


以前、私の友人のキャメル氏と何気ない会話の中で、


「日銀が上手くいく金融政策を行うインセンティブってないよね。」
「そうだね、辞めさせられることもないし。」
「金融政策がうまくいかないと、ちょっと実家に帰って親戚に顔を合わせずらいくなるとかかな。」
「ハハハ」


のような話をしたことがある。

この会話は非常に良いところを突いていたと感じた。


著者も同じようなことを指摘していた。


日銀の行員は、経済がどうなろうと生活出来なくはならないからだ。

だから、日銀は日銀自身のことを優先するように動く。

伝統的にタブーとなっている国債引き受け政府紙幣発行など、ハイパーインフレにつながりそうなことを避けるように動く。


以前読んだ上野泰也氏の書籍によると、
日銀総裁の評価は、どれだけ政策金利を上昇できたかどうかで決まる」
というのが暗黙上で出来上がっているようだ。

だから日銀は出来るだけ、政策金利を下げる方向へ持って行きたくないというのも繋がった。


日銀への見方が変わる本だった。