北京で感じたこと

昨日まで五泊六日で中国の北京に一人で旅行してきたので、記憶が新しいうちに雑感をまとめておこうと思います。もともと中国には行きたいと思っていたのですが、何故、上海でも香港でもなく北京にしたかというと今月、加藤嘉一さんの本を読んだことがきっか…

データ通信の一本化

最近、Pocket WiFiを購入し、スマートフォンのデータ通信は全てそれで行なうようにしました。 そのためPC、スマートフォン、全てのデータ通信を一本化しました。 これによって、パケット通信料がかからなくなり、ドコモの場合は一ヶ月で約5500円の節約が…

これからの東北を考える

東北に住む者の一人として、これからの東北のグランドデザインをお風呂の中で考えてみたので、書いてみる。 科学的根拠など特に無く、雑感なのでご了承を。 キーワードは”Winter travel and Renewable energy”。 観光と再生可能エネルギーで稼ぐ地方になれば…

東北関東大震災が起きて(2)

震災から3日目になり、部屋に戻ってみると電力が復旧していた。電子レンジが使えるようになったため、お湯を温めてカップラーメンが食べれるようになった。炊飯器を持っていれば、炊飯が出来るようになっていたが、僕は鍋で炊く派だったため、持っていなか…

東北関東大震災が起きて(1)

東日本大震災が3月11日(金)に起きて、一週間が経った。この経験を忘れないためにも仙台で経験したことを書いておこうと思う。 地震が起きた午後2時46分頃、地震が発生した時、僕はオフィスビルの8階にいた。 おっ、ちょっと強いなと思っているとだ…

『時が滲む朝』を読んで考える短期的利益と長期的利益

2008年に芥川賞を受賞した『時が滲む朝』著・楊 逸(ヤン・イー)を読みました。僕はあまり小説を読まないので、文の表現の上手さとか描写がうんぬんとかは全くわからないのですが、「中国 民主化」というキーワードであったため、僕にとっては非常に有意…

中国の消費者物価指数は正確なのか

中国の今年度1月の消費者物価指数(以下、CPI)が発表されました。 前回の記事でも少し触れたように、5%を上回ると予測されていたのですが、実際には4.9%と予測よりも低く出ました。しかし、この中国国家統計局が発表したCPI数値に対して、各国から疑い…

中国が元高を進めたほうが良い理由

今回は現在の物価高騰という状況から見て、中国が元高を進めた方が良い理由について。 食料・エネルギー価格の高騰によるインフレが世界的に大きな話題になっている。 中国においては、消費者物価指数が2010年に前年比3.3パーセント上昇し、更に今年…

中長期的な中国経済の転換

最近のメディアは、政策金利引き上げや不動産投資への規制など 中国のインフレ抑制についての記事が著しく多い。ただただ高い経済成長率を追い求めてきた中国の経済構造が、 少しづつ変わろうとしているように見える。では、具体的に何が変わろうとしている…

英エコノミスト誌はやっぱり面白い

先日のエントリーで、海外主要メディアをまとめてみたけど、やっぱり一番読んでいてワクワクするのは 英エコノミスト誌だと思う。 ワクワクする特徴として、主に二つの特徴を挙げてみたい。 一つめは、統計の情報が豊富であること。 他のメディアと比べても…

中国は、いつ世界の市場になるのか

高い成長率を維持し、大きな市場と見なされている中国は世界における経済の牽引役 の役割を期待されている。 しかし、我々の想像以上に中国は市場としての役割を果たしていない、という 記事を英エコノミスト誌で読んだ。The indispensable economy? http://…

海外主要メディアまとめ

最近、海外の主要メディアの記事を読み漁ることを楽しみとしている。以下の、サイトをブックマークフォルダに入れて、まとめて開く。 The Economist http://www.economist.com/FT.com http://www.ft.com/home/asiaWSJ http://asia.wsj.com/home-pageNYT http…

IMONI

東北の伝統料理、芋煮をしてきました。

『競争と公平感』を読んで

『競争と公平感』著・大竹文雄 を読んだ。 経済学になじみのない方向けに最近の事象を絡めながら格差社会を考える本。 なので、経済について普通以上の知識がある人にはこの本を読むのもこのブログを読むのもおススメしない。競争と公平感―市場経済の本当の…

『モジュール化の終焉』を読んで

『モジュール化の終焉』著・田中辰雄を読んだ。モジュール化の終焉―統合への回帰作者: 田中辰雄出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2009/11/26メディア: 単行本 クリック: 23回この商品を含むブログ (5件) を見る本書の内容は、一言でいえば 情報通信…

APEC終了

APEC(アジア太平洋経済協力)第3回高級実務者会合(SOM3)が終わりました。 14日間の会議の内、10日間、Meeting Room Attendantという役割を頂き、アルバイトをしてきました。 計21Economy(APECでは、国ではなくEconomyと表現する)の高…

スポーツの夏

夏休み入りました!!なんだか毎日、スポーツやってます。ソフトテニスと卓球をしたのですが、汗をかきまくるのは気持ち良いですね。

裁判傍聴&大学めぐり&講演会etc.

今日は、何か色々しました。初の裁判傍聴。初の東北学院大。若手建築家の藤村龍至氏の講演会。 久々に東北大片平キャンパス(工学研究科と法学研究科)に行ってみたら、いつの間にか新しい建物できてた。何だか大学のシンボルっぽい建物。ずっとこういうの必…

つけ麺はまってる

最近、つけ麺にはまってます。とにかく濃いのが好きなんです。 週1回は行きます。しかし、高いんだよな〜。平均750円くらいです。 つけ麺に限らず、どうしてラーメンってあんなに高いんだろう・・・ってずーっと思ってます。店舗面積も狭いし、回転も速…

昼寝

図書館でマジ寝することにはまってます。雑誌コーナーにソファーが計5つあってその内の一つがすごくフカフカなんです。もちろんそのソファの倍率は高いですが。そこで寝るのが本当に気持ちいい。 7月末までテストなのでそれまでは、勉強頑張ります。

飲み過ぎてもうた

専門学校の女性と大学生の男性が4対4で飲む会に行ってきました。 相手の方々は19〜20歳だったので久々に若いエネルギーをもらえた気がします。しかも、専門学校の方って普段は本当にお会いする機会がないので貴重な体験でした。しかし結局、調子に乗っ…

しばらくぶり

特に書くことないけど、久しぶりにブログを更新しようと思ったら、はてなブログがすごいことに!HTMLが勝手に入力されて簡単に文字フォントが変更できるし、他にもお絵かき機能など色々追加されてる!! しまうまを書いてみました。 はてなすげーー!!…

Value

人に会うには、それだけのValueを相手に与えないといけないと思う。最近、自分が与えられるValueは何だろうと思う。 もっともっと勉強して本読んで沢山の人に会いたいと心から思えるような自信が欲しい。もっととがりたい。

IT!!!!!

かなり遅れを取っていると思われるITリテラシーを、 少しでも追いつかせるために、・Evernote ・DropBoxをインストールしてみた。どちらもまだあまり使えてないけど、すごい可能性を秘めてると感じる。 スマートフォン持ってないだけで、かなり世の中から…

近況

ブログを一週間以上もさぼってしまった。 最近も相変わらずのらりくらりやってます。 先日、Twitterのとんぺいオフに行ってきました。色々な学部の方と出会えて新鮮だったな。去年はアイセックとか環境インターンとかしてたから他学部、他大との交流はそれな…

人からの影響

僕は本当に人に影響されやすいなーと感じる今日この頃。とりわけ自分のロールモデルというか強く憧れる人からの影響力は人並み以上だと思う。 最近、その影響力によって変わったのが夜行バス。 先日、マザーハウスの山崎副社長に会った時に、 「いつも夜行バ…

今日学んだこと

おっぱいの語源は、「おお、うまい」。

GUNDAM Cafe

友人と秋葉原にあるガンダムカフェに行ってきました。 うーん、店員の演出がほとんどない。店内もそれといって、ワクワクしないし。これは一年もつかどうかですな。 秋葉原といったらやっぱりアットホームメイドでしょう。 でも、ジャブロー産のコーヒーは深…

幸せって何だろう

奥田英朗氏の『家日和』読了した。家日和 (集英社文庫)作者: 奥田英朗出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/05/20メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 51回この商品を含むブログ (71件) を見る六つの物語の短編集で様々な夫婦のほのぼのストーリー。どの夫婦…

日銀の金融政策

『デフレ不況 日本銀行の大罪』 田中 秀臣 (著)を読んだ。デフレ不況 日本銀行の大罪作者: 田中秀臣出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2010/05/07メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 277回この商品を含むブログ (45件) を見る日銀の金融政策の誤りを指…